クレヨンとクレパスの違いについて

ウニを食べて、
サクラクレパスの味がする」
と言ったら、妹に
「貴様はサクラクレパスを食したことがあるのか」
と、叱咤されたことはありません。
友人に
「えー。Mちゃんクレヨン食ったことあるん?えー」
と、言われたことがあります。
確かあれは、小学校二年…四年生いや五年生…。

覚えてないから、“小学校二年生から五年生の間のいつか”ということにしよう。
うん、そうしよう。

確かあれは小学校二年生から五年生の間のいつかのことでした。
ドヤア。
それはさておき。
今日、私が何を伝えたかったのかと言いますと、小学生のときに言われた
『クレヨン食ったことあるん?』
という言葉に対して、
『クレヨンじゃねぇよ!クレパスだよ!』
と、言いたかったなぁということで…違うな。
間違えました。
実際、クレパスを食べたことがなくて、曖昧な笑みを浮かべるしかなかったのが悔しかったのです。
と、いう訳で。
今日私は消しゴムをもぐもぐしました。
これにより、私は次回から
「消しゴムの味がする」
という台詞を堂々と言える訳です。
ポケモン風に書くと、

テイルは「消しゴムの味がする」をおぼえた▼

ですかね。
本当のことをいいますと、
テイルは「液体のりの味がする」をおぼえた▼
テイルは「木の机の味がする」をおぼえた▼
テイルは「デンプンのりの味がする」をおぼえた▼
テイルは「ダンボールの味がする」をおぼえた▼
テイルはこれいじょうわざをおぼえられない▼
テイルは「ふやけた紙の下敷きの味がする」をおぼえた▼
テイルはこれいじょうわざをおぼえられない▼
テイルは「シャープペンシルの針の味がする」をおぼえた▼
テイルはこれいじょうわざをおぼえられない▼
テイルは「プラスチック製のコップの味がする」をおぼえた▼
テイルはこれいじょうわざをおぼえられない▼

テイルはこれいじょうわざをおぼえられない▼
…しつけぇ。
ポケモン式じゃあ駄目ですね。
デジモン式にしておこうかな。

それはさておき、これはどういった場面で使えば良いのでしょう。
まさか、その辺にあるコップをかじって、
「あ、これコップの味がするね」
というわけにもいきません。
いったらのけぞります。私が。
米食って「デンプンのりの味がするね」
…おぉ、これか。
私の時代キタコレ、ってやつですね。
とりあえず、シュミレーションをしてみよう。

がつがつもりもり(´・_・`)
私「これ、デンプンのりの味がするね」
友人「えー。Mちゃんデンプンのり食ったことあるん?えー」
私「うん」
友人「えー…えー」
私 ( 曖昧な笑み )
友人 ( 曖昧な笑み )


曖昧な笑み